春野菜の保存方法〜長持ちさせるコツー
どうも😁
やっと本格的に春が来て暖かくなってきましたね!
毛布をつか使わなくなったレタス伯爵です🥬
今回は春野菜の季節が来たということで
それぞれの長持ちさせる保存方法を紹介します❗️
まずはたけのこ!
たけのこはあまり日持ちする食材ではないので
生の場合は2.3日で食べるように。
一度茹でてから塩水につけて保存すると
2〜3週間ほど持ちますよ👍🏼

続いてはキューピット畑でも育てているソラマメ!
そらまめも生のままなら傷みやすく黒ずんで来るので
さやごと丸々冷凍保存がおすすめです❗️

続いて甘くて美味しい新タマネギ!
タマネギの基本的な保存方法は
冷蔵庫に入れるのではなく、
風通しの良い冷暗所に常温保存です❗️
3ヶ月ほどは持ちます👍🏼
芽が出てきたら鮮度が落ちてきた証拠!
すぐに使い切りましょう!

他にもそれぞれの野菜に適した保存方法がありますので
野菜ごとに保存方法を理解し
美味しく大地の命をいただきましょう🙏🏼